堺市で矯正歯科・インビザラインなら

〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町 2-56/大阪メトロ御堂筋線「なかもず駅」より徒歩1分/ますだ歯科・矯正歯科(なかもずデンタルプレシャス・なかもずデンタルスタジオ併設)           

〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分/しんかな歯科・矯正歯科

〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分/きたはなだますだ歯科・矯正歯科

〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より 徒歩3分/鳳よしむら歯科・矯正歯科

ご予約・お問合せはこちら(ますだ歯科)

072-240-0418

堺で有数の矯正歯科グループ
症例紹介

インビザラインで、さまざまな歯並びを改善

歯並びがデコボコしていたり、出っ歯だったり…といった、「良くない歯並び」でお悩みの方は少なくありません。このような良くない歯並びは、まとめて「不正咬合(ふせいこうごう)」と呼ばれています。

当院でなら、この不正咬合をマウスピース型の矯正装置「インビザライン」で治療可能です。

このページでは、不正咬合のさまざまな症状やそれがもたらす影響について、さらにはその原因は何かといったことを、インビザラインでの治療方法とあわせてご紹介してまいります。

現在ご自身が抱えていらっしゃる歯並びのお悩みは、以下のどれに当たるでしょうか?

デコボコの歯並び

上の歯が出ている
(出っ歯)

下の歯が出ている
(受け口)

上下の歯が突き出している

前歯が噛み合わない

上の歯で下の歯が隠れる

歯と歯の隙間が目立つ

デコボコの歯並び 叢生(そうせい)

デコボコとした歯並びは「叢生(そうせい)」と呼ばれており、八重歯もその一種です。歯がねじれたり、斜めになったりして生えてくるケースもあります。

あごと歯の大きさがアンバランスであるなど、歯がキレイに並ぶためのスペースが足りないことが、その要因の1つです。また乳歯のときにかかった虫歯も、叢生の原因となる場合があります。

叢生の方は歯並びの乱れのために歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になりやすいというリスクがあります。歯並びの乱れが重度になると、発音のしにくさや、食べ物の噛みにくさを感じることもあるのです。

叢生の特徴

歯や歯並びが以下のような状態の方は、叢生であると考えられます。

  • 歯が重なったり、斜めになったりして生えている
  • 歯並びがデコボコしている
  • 犬歯が正常な歯並びよりも上から生えている(八重歯)
インビザラインで叢生を矯正するには?

叢生をインビザラインで矯正する場合、基本的には歯を抜かずに済むことがほとんどです。しかし歯並びの乱れの程度によっては「難症例」と診断され、抜歯が必要となるケースもあります。

当院では補助的に「床矯正(しょうきょうせい)」装置を使用するなど、なるべく抜歯せずに済む治療方法をご提案しております。

矯正治療は、歯とあごの大きさのアンバランス度、歯並びの乱れの度合い、矯正による顔かたちの変化などとの関係が深い分野です。そのため一人ひとりの患者さまごとに、適した治療方法が異なります。私どもは精密検査の結果をもとに、それぞれの患者さまの歯とお口の状況に合った治療計画を立案いたします。

中見出し

上の歯が出ている 上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前に出ている歯並び、いわゆる出っ歯(口ゴボ)のことを「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と言います。

あごの大きさと歯の大きさのバランスが悪い、上下のあごの大きさがアンバランスである、舌に悪いクセがあるといったことが、上顎前突の原因だと考えられています。

上顎前突の方の場合、食べ物の噛みにくさや発音のしにくさだけでなく、口が閉じにくいことも問題です。口が閉じにくいと口呼吸が増えるため、ドライマウスや虫歯・歯周病のリスクが増えることがあるからです。またお口の中だけでなく、見た目のコンプレックスにもつながりやすいという問題もあります。

上顎前突の特徴

上顎前突の患者さまは、歯や歯並びに次のような特徴があります。

  • 上の前歯が過度に前に出ていて、口が閉じにくい
  • 笑ったときに前歯や歯ぐきが見えやすい
  • 気付くと口が開いている
インビザラインで上顎前突を矯正するには?

歯並びの状態によって異なりますが、基本的には歯並び全体を整える治療を行います。軽度な上顎前突の場合は、部分矯正を行うだけで治療できる場合もあります。

上顎前突の原因が舌の悪いクセ(歯を舌で押す、前歯で舌を噛むなど)である場合は、その習慣やクセを取り除く指導も実施。インビザラインのマウスピースを毎日装着するだけでなく、ご自身の習慣やクセを見直すことも、矯正治療の一環なのです。

下の歯が出ている 下顎前突(かがくぜんとつ)

上の歯よりも下の歯が前に出ている噛み合わせを「下顎前突(かがくぜんとつ)」と言います。「受け口」や「反対咬合」と呼ばれることもある、不正咬合の一種です。

下顎前突は骨格が原因で起きる場合もありますが、上の前歯が内側に傾いて生えてしまったり、下あごを前に突き出すクセがあったりすると、それが原因となるケースもあります。

機能面では、食べ物の噛みにくさや滑舌の悪さ、特にサ行の発音のしにくさを感じます。また、見た目の面にも悪影響を及ぼしかねません。下あごを突き出したような見た目になるため、外見にコンプレックスを抱えてしまう方もいらっしゃいます。

下顎前突の特徴

下顎前突では、以下のような症状が見られます。

  • 下の前歯が上の前歯より前に出ている
  • 滑舌が悪く、特にサ行の発音がしにくい
  • 下あごが発達している
インビザラインで下顎前突を矯正するには?

歯の生え方やクセ、習慣などが原因の下顎前突なら、インビザラインでの矯正治療を受けていただくことで改善が期待できます。

しかし骨格が原因で発症している場合には、矯正治療だけでは問題が改善しないことも。また成人の方の下顎前突では、外科的な治療を受けなくては根本的な解決にならないケースも存在します。

ご自身の症状が矯正だけで治療できるのか気になっておられる方は、ぜひ一度ご相談ください。

上下の歯が出ている 上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

上下の歯が前方へ出ている噛み合わせのことを、「上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)」と言います。たとえ歯並び自体はキレイであっても、上下顎前突になっているケースもあります。

上下顎前突かどうかは、顔を横から見て鼻の頭とあごの先を直線でつないだときに、直線よりも前に唇が出ているかどうかで簡易的に判断することが可能です。

遺伝が原因の場合もありますが、後天的な理由として日常的な口呼吸も考えられます。

上下顎前突の患者さまは、口元が突き出した見た目となるので、コンプレックスに感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。また外見の問題だけでなく、唇が閉じにくいために口呼吸をすることが多くなり、虫歯や歯周病、ドライマウスになるリスクが高まります。さらに、発音や滑舌の悪さに悩むことも少なくありません。

上下顎前突の特徴

口元に次のような特徴がある方は、上下顎前突かもしれません。

  • 口元が突き出している
  • 唇を閉じにくく、無理に閉じるとあごにシワができる
インビザラインで上下顎前突を矯正するには?

上下顎前突の原因が口呼吸である場合は、インビザラインによる矯正治療と並行して、鼻炎や蓄膿症など鼻呼吸を妨げる要因を取り除くことが重要です。その上で意識して鼻呼吸をしていただくよう、指導やトレーニングを行います。

症状の程度や状況によっては、歯並びを引っ込めるために歯を抜いて矯正治療を行うことも。あるいは歯と歯の間を少しだけ削り、歯を移動させるスペースを作ることで、歯を抜かない矯正ができる場合もあります。

前歯が噛み合わない 開咬(かいこう)

奥歯が噛み合っていても前歯が噛み合わない状態を「開咬(かいこう)」と呼びます。

開咬の原因は先天的なものよりも、長期間の指しゃぶりや舌の悪いクセ、口呼吸といった後天的な理由であるケースが少なくありません。

開咬の方は前歯で食べ物を一口大に噛み切るのが難しいほか、横の歯や奥歯への負担が大きいため、あごの関節にも悪影響を及ぼしやすくなります。また口を閉じにくいので口呼吸につながりやすく、ドライマウスや虫歯などの原因になることもしばしばあるのです。

開咬の特徴

開咬の症状には、以下の特徴があります。

  • 前歯が噛み合わず、隙間ができる
  • 前歯で物を噛み切りにくい
  • 唇を閉じると、あごにシワができる
インビザラインで開咬を矯正するには?

開咬の治療では、矯正治療による歯並びの改善だけでなく、開咬になってしまった原因を取り除くことも重要です。そのため開咬につながるクセや習慣のある患者さまには、それらを改善するための指導やトレーニングを行います。

また口呼吸が歯並びに影響を及ぼしているクセや習慣のひとつである場合には、鼻炎や蓄膿症といった、鼻呼吸を妨げる要因の治療も必要です。

症状の度合いにもよりますが、インビザラインだけでなく、ワイヤー矯正や顎間(がくかん)ゴムを併用して、開咬の治療を行うこともあります。

上下の歯の噛み合わせが深い 過蓋咬合(かがいこうごう)

噛み合わせたときに上の前歯が下の前歯に覆いかぶさってしまう状態を、「過蓋咬合(かがいこうごう)」と言います。

骨格など先天的な要素が原因となっている場合もありますが、指しゃぶりや舌の悪いクセ、口呼吸などの後天的な要因が歯並びに悪影響を及ぼしていることも考えられます。

正しい歯並びでは、上下のあごを噛み合わせたとき、上の前歯が下の前歯を1/4から1/3程度覆っているものです。しかし過蓋咬合の場合、下の前歯がほとんど隠れてしまいます。

このように上下のあごの噛み合わせが深過ぎると、下あごの前歯で上あごの内側の歯ぐきを痛めてしまい、歯ぐきの炎症を引き起こすことがあります。また、歯を支えている骨が溶ける「骨吸収(こつきゅうしゅう)」につながったり、顎関節症(がくかんせつしょう)のリスクが高まったりもします。

過蓋咬合の特徴

以下の症状が見られる方は、過蓋咬合が疑われます。

  • 下の前歯がほとんど見えない
  • 被せ物やブリッジ、入れ歯などが壊れやすい
  • 噛んだときに、上前歯の裏側の歯ぐきが痛い
インビザラインで過蓋咬合を矯正するには?

過蓋咬合もインビザラインでの矯正治療が可能です。歯並びを整えれば前歯の噛み合わせを浅くでき、過蓋咬合の症状改善につながります。症状が軽い場合には、部分矯正を行うだけで治療できることもあります。

もし過蓋咬合になってしまった原因が舌のクセや口呼吸である場合は、それをやめるトレーニングを行ったり、鼻づまりの原因を治療したりすることが必要です。

インビザラインで過蓋咬合を治療した例

期間:1年半
費用:80万円+税
期間:1年半

歯と歯の隙間が広い 空隙歯列(くうげきしれつ)

全体的に歯と歯の隙間が広い状態のことを「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼びます。

これはあごの大きさに対して歯が小さかったり、歯の本数が生まれつき足りなかったりすることで起こる不正咬合です。

空隙歯列の中でも、特に上の前歯の真ん中に隙間がある場合は、「正中離開(せいちゅうりかい)」と言います。

空隙歯列の患者さまは、歯と歯の隙間に食べ物が挟まりやすかったり、空気が抜けやすいために滑舌が悪かったりします。しかし、それ以上に見た目への影響が大きく、コンプレックスに感じる方が多くいらっしゃるのです。

空隙歯列の特徴

空隙歯列の方は、歯や口元に以下のような特徴があります。

  • 全体的に歯と歯の間の隙間が目立つ
  • 上の前歯の間に隙間がある
インビザラインで空隙歯列を矯正するには?

空隙歯列の治療には、全体的な矯正が必要です。生まれつき歯が少ない場合は、インビザラインで歯並びを整え、隙間をなくす治療を行います。

歯が小さくて空隙歯列になっているケースでは、板状のセラミックを歯に貼りつける「ラミネートベニア」という治療や、被せ物を装着する治療を行います。

正中離開の患者さまの場合、その症状の度合いにもよりますが、部分矯正で隙間の改善ができるケースもありますのでご相談ください。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話よりお気軽にご連絡ください。

072-240-0418

ますだ歯科

診療時間
 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~12:00
午後:14:30~18:30
 9:00~13:00/14:30~15:40
休診日:日曜・祝日
※ご予約の上、ご来院くださいませ。

アクセス
072-240-0418

〒591-8023
大阪府堺市北区中百舌鳥町 2-56
大阪メトロ御堂筋線「なかもず駅」より徒歩1分
南海「中百舌鳥駅」より徒歩1分


 

しんかな歯科

診療時間
 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日

アクセス
072-252-0418

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分

きたはなだますだ歯科

診療時間
 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
 :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:日曜・祝日

アクセス
072-246-0418

〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分