堺市で矯正歯科・インビザラインなら

きたはなだますだ歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分        

きたはなだプレシャス歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-9-2 メゾンドフルール北花田2階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分

しんかな歯科・矯正歯科 / 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分

鳳よしむら歯科・矯正歯科 / 〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より徒歩3分

ご予約・お問合せはこちら(きたはなだますだ歯科)

072-246-0418

 Q.子どもの矯正治療のトレンドなどがあれば教えてください

  A.     筋肉や顎骨の発育を正常に促す治療が普及しています 

子どもが受ける矯正治療というのは、歯並びの乱れを細かく整えるのではなく、顎の発育を正常に促すのが主な目的となります。そのため、昔から小児矯正では拡大床のような顎骨の幅を広げるような治療が主流となっています。それは今も変わりません。 

最近では、お口ポカンや口呼吸を改善する矯正装置が普及し、口腔周囲筋の発育を正常に促す治療法が広く行われています。マウスガードのような装置を装着することで、口腔周囲筋が鍛えられ、お口ポカンや口呼吸が改善されます。その結果、筋肉だけでなく、顎の骨の成長も正常になり、将来的な不正咬合や歯列不正を予防することにつながります。 

歯並びの乱れというのは、生活習慣が根本的な原因となっているケースが少なくありません。それは上述したようなお口ポカンや口呼吸以外にも、指しゃぶりや舌を前に突き出す癖なども含まれます。そうした口腔習癖を矯正装置によって改善することで、さまざまなお口のトラブルを防止できるのです。 

ですから、明らかな出っ歯や受け口の症状に悩まされていなくても、指しゃぶりがいつまで経ってもなおらない、舌を前方に突き出す癖が気になる、といったトラブルに見舞われているのであれば、まずは矯正歯科に相談してみましょう。最近の小児歯科は、対応できる症例の幅も広がってきています。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話よりお気軽にご連絡ください。

072-246-0418

しんかな歯科

診療時間
 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日

アクセス
072-252-0418

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分

きたはなだますだ歯科

診療時間
 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
 :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:日曜・祝日

アクセス
072-246-0418

〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分