堺市で矯正歯科・インビザラインなら
きたはなだますだ歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分
きたはなだプレシャス歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-9-2 メゾンドフルール北花田2階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分
しんかな歯科・矯正歯科 / 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分
鳳よしむら歯科・矯正歯科 / 〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より徒歩3分
A. 抜歯が必要となるかどうかはケースによって異なります
矯正治療は受けてみたいけれど“健康な歯を抜くのが嫌だ”という方は意外に多いものです。確かに、むし歯や歯周病になっていない健全な天然歯を抜くのは抵抗がありますよね。これを専門的には「便宜抜歯(べんぎばっし)」と呼ばれるもので、どうしても必要となるケースはあります。それはスペースの不足によって歯並びが悪くなっている場合です。
小児期であれば、顎の骨の発育を促すことでスペースの確保も可能となりますが、成人してからはそれが難しくなりません。そこで行われるのが便宜抜歯なのです。もちろん、スペースが不足しているからといって、必ず抜歯しなければならないというわけではありません。
歯と歯の間を削ったり、治療計画に工夫を加えたりすることで、抜歯の回避が可能となる場合もあります。また、当然ではありますが、スペースの不足が深刻ではないケースなら、そもそも抜歯をせずに歯並びを整えることが可能です。
このように、矯正治療で抜歯が必要となるかどうかは、患者さまのお口の状態や採用する治療法などによって変わってきます。もしも非抜歯による治療を最優先に考えるのであれば、カウンセリングの段階で矯正医に伝えておきましょう。そうすれば非抜歯による治療法を優先して提案してくれることかと思います。
ちなみに、矯正による抜歯では、歯列の中でも役割が少ない歯を選択するため、治療後に大きな不自由を感じたり、お口全体の健康を害したりすることはほとんどありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
△ 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日
〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◇ | × |
午後 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ◇ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△ :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00
休診日:日曜・祝日
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分