堺市で矯正歯科・インビザラインなら

きたはなだますだ歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分        

きたはなだプレシャス歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-9-2 メゾンドフルール北花田2階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分

しんかな歯科・矯正歯科 / 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分

鳳よしむら歯科・矯正歯科 / 〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より徒歩3分

ご予約・お問合せはこちら(きたはなだますだ歯科)

072-246-0418

Q.矯正装置に食べ物が詰まってしまうのですがむし歯にならないか不安です

 A.     適切なケアを実施しましょう 

矯正中は、むし歯や歯周病のリスクが高まります。とくに装置が複雑なワイヤー矯正は、清掃性が悪く、食べ物が詰まりやすいため要注意です。そのまま放置すると細菌が繁殖し、むし歯や歯周病になってしまいます。 

矯正歯科では、治療を始める前に必ず口腔清掃に関する指導が入るかと思います。普段の口腔ケアでは、その指導に従ってブラッシング等を行いましょう。それでもなお矯正装置に食べ物が詰まったり、プラークが堆積したりする場合は、再度をブラッシング指導を受ける必要があります。 

矯正中の歯磨きは、いろいろな工夫が必要となるため、慣れるまでに時間がかかります。それでも頑張ってプラークフリーな状態を確立できるよう努めましょう。適切なブラッシング法は、矯正の通院の度に教えてもらうのも良いです。同時に、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアも受けることをおすすめします。 

矯正歯科では、さまざまな器具を使って、矯正装置のお掃除も行っています。そうしたプロフェッショナルケアとセルフケアを両立して初めて良好な口内環境を維持することが可能となります。ちなみに、矯正中にむし歯になってしまうと、治療計画が大きく乱れることとなるため要注意です。矯正を始める前以上に、むし歯の予防に努めましょう。歯並びがきれいになっても、むし歯で歯がボロボロになってしまったら元も子もありません。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話よりお気軽にご連絡ください。

072-246-0418

しんかな歯科

診療時間
 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日

アクセス
072-252-0418

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分

きたはなだますだ歯科

診療時間
 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
 :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:日曜・祝日

アクセス
072-246-0418

〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分