堺市で矯正歯科・インビザラインなら

きたはなだますだ歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分        

きたはなだプレシャス歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-9-2 メゾンドフルール北花田2階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分

しんかな歯科・矯正歯科 / 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分

鳳よしむら歯科・矯正歯科 / 〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より徒歩3分

ご予約・お問合せはこちら(きたはなだますだ歯科)

072-246-0418

Q.矯正治療の検査料はどうして数万円もかかるのですか?

 

A.     精密な診断を下すためにさまざまな検査を実施するからです 

むし歯や歯周病のような一般歯科の治療では、検査の費用に数万円もかかることはありません。口腔内診査やレントゲン撮影を行うだけで、病気の状態を把握できるからです。一方、矯正治療ともなると、話は変わります。 

口腔内診査やレントゲン撮影は当然行うのですが、「セファログラム」という特別な画像診断も実施する必要があるのです。これは歯の周囲だけでなく、顔面や頭部の骨格まで含まで含めた広範囲なレントゲン撮影を行うものです。また、特別な模型を作ったりするなど、一般歯科の治療とは異なる部分が多々あります。そのため、矯正治療では検査料も比較的たかくなってしまうのです。 

ちなみにセファログラムを撮影できる機器というのは、どの歯科医院にも設置されているわけではありません。基本的には矯正治療を専門に行っている歯科医院しか導入しておらず、設備費用もかなり高額となっています。また、矯正治療の検査が保険適用されないという点も料金が高くなる一因といえるでしょう。 

 

このように、矯正治療では特別な精密検査を行うため、検査料が数万円かかることも珍しくありません。ただ、いずれの検査も適切な診断を下す上で必須となっており、省略することは難しいです。そうした背景も含めて、矯正治療を検討することが大切です。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話よりお気軽にご連絡ください。

072-246-0418

しんかな歯科

診療時間
 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日

アクセス
072-252-0418

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分

きたはなだますだ歯科

診療時間
 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
 :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:日曜・祝日

アクセス
072-246-0418

〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分