堺市で矯正歯科・インビザラインなら
きたはなだますだ歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分
きたはなだプレシャス歯科/ 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-9-2 メゾンドフルール北花田2階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分
しんかな歯科・矯正歯科 / 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分
鳳よしむら歯科・矯正歯科 / 〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より徒歩3分
Q.矯正中は控えるべき楽器やスポーツはありますか?
A. 基本的にはありません
ブラケットと矯正用ワイヤーを用いたマルチブラケット法では、装置による違和感や異物感が大きくなります。そのせいで楽器が演奏しにくくなったり、スポーツのパフォーマンスが低下したりすることはあるかもしれませんが、それらを控えなければいけなくなることはありません。矯正治療前と同じように、楽器の演奏やスポーツを継続していただいて問題ありません。
ただ、楽器の種類によっては、矯正装置が邪魔で演奏できなくなるケースもあり得ます。また、空手やボクシングのようなフルコンタクトの格闘技では、矯正装置による口腔粘膜の裂傷などが想定されます。いずれも症状を緩和する方法はありますが、リスクをゼロにすることは難しいため、矯正前にしっかりと把握しておくことが大切です。
マウスピース型矯正装置のように、異物感や違和感が小さく、口腔粘膜を損傷する恐れが低い矯正法もありますので、不安な方は選択肢の一つとして考えてみましょう。大切なのは、患者さまが何を優先するかです。今行っている楽器の演奏やスポーツが最も優先されるのであれば、それに見合った矯正法を選択するか、治療の開始時期を再度検討するのも良いかと思います。
とはいえ、一般的な症例では、矯正を始める前と同じように楽器やスポーツを続けられますのでご安心ください。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | × |
| 午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
△ 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日
〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◇ | × |
| 午後 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ◇ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△ :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00
休診日:日曜・祝日
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分