堺市で矯正歯科・インビザラインなら

きたはなだますだ歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-4-1コプリー1階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分        

きたはなだプレシャス歯科・矯正歯科 / 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町 2-9-2 メゾンドフルール北花田2階 /大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」より徒歩1分

しんかな歯科・矯正歯科 / 〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町 3069-9 カルム新金岡B.L.D1階/大阪メトロ御堂筋線「新金岡」より徒歩1分

鳳よしむら歯科・矯正歯科 / 〒593-8325 大阪府堺市西区鳳南町 1-1-1東勝ビル1階/JR阪和線「鳳」駅より徒歩3分

ご予約・お問合せはこちら(きたはなだますだ歯科)

072-246-0418

Q.矯正治療を受ける適切な時期はいつですか?

A.  お一人おひとりで異なります

 矯正治療を受ける最適な時期というのは、患者さまお一人おひとりで異なります。とくに小児矯正に関しては、ケースによってバラつきが大きいといえるでしょう。例えば、受け口の症状が認められたら、比較的早期に治療を開始した方が良いといえます。受け口あるいは下顎前突の症状が気になった時点で一度、矯正歯科を受診しましょう。 

小児矯正は、混合歯列期から開始するのが一般的です。乳歯列が完成するのは3歳くらいですが、その時点で矯正治療を開始しても、あまり高い効果は得られません。大人の歯が生え始める6歳くらいが適切です。

 小児矯正における第二期治療は、顎の骨の発育が完了してから開始します。目安となる時期は、中学生から高校生にかけてです。細かい歯並びの調整を行っていきます。これはいわゆる「歯列矯正」であり、マルチブラケットやマウスピースを用いて矯正します。成人矯正とも呼ばれる治療法であり、顎の発育が完了していれば、原則として何歳になっても受けることが可能です。 

ただ、余裕があるのなら、成人矯正も早い時期に受けた方がメリットも大きくなります。歯並びの乱れは、審美性を低下させるだけでなく、むし歯や歯周病のリスクを上昇させるからです。また、かみ合わせも乱れることで、歯や顎にかかる負担が多くなることから、早期に改善した方が患者さまにとって有益といえます。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話よりお気軽にご連絡ください。

072-246-0418

しんかな歯科

診療時間
 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜・日曜・祝日

アクセス
072-252-0418

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町3069-9
大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」徒歩3分

きたはなだますだ歯科

診療時間
 
午前 ×
午後 ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
 :水曜日14:00~17:00
◇ :土曜日9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:日曜・祝日

アクセス
072-246-0418

〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-4-1
大阪メトロ御堂筋線「北花田駅」徒歩1分